EVENT

学びを後押しするイベント情報

  1. HOME
  2. イベント
  3. 勉強カフェ西梅田スタッフの中国語講座!

勉強カフェ西梅田スタッフの中国語講座!

  • 中国語学習の必要性

1)なぜ、今中国語?

年々、情報、ネットを通じ、日本と世界との距離は縮まっています。日本人である我々もビジネスや文化交流において外国の方々と直接交流する場面は増えており、今後も増加し続けるはずです。当然AIや翻訳機でも外国人と交流することはできます。しかしそれは表面上の交流となってしまい、特に対面で会話を重要視する中国人とでは、真の心の交流までは難しいと思います。

残念ながら日本語は世界でメジャーな言葉ではありません。故に、外国人と直接交流するにはこちらから外国語を駆使し、交流していく必要があります。その上で当然、英語は最も重要でメジャーな外国語です。もしそれに加え、世界で2番目に多くの人々に話されている中国語という言語を使えるようになればより便利だと思いませんか? その中国語を、あなたの新たなプラスアルファの技として身に着けて見ませんか?

2)なぜネイティブ講師でなく日本人講師?                                                                  

第二外国語である中国語は、英語のように中学生(或いは小学生)の頃から習う言葉ではありません。 ほとんどの方が高校卒業以降、大人になってから新たに勉強します。既に皆様の頭の中は日本語でできているのです。実際、英語ですら12、13歳から何年も習うのに話せる人はあまりおらず、苦手な方が多いですよね?

即ち、我々が勉強する中国語は英語以上に後付けなのです。いきなりネイティブの講師が理論、文法、構造などを飛ばして、発音と会話に特化するだけの授業では覚え続けるには無理があると考えています。

よって、日本人講師が担当する意味は、日本語で固められた脳をどのように変化させれば、通常日本語を話している人がどうすれば中国語の発音を中国人らしくできるか、日本語と文法や構造の違いを理解できるか、日本人が中国語を習得するために、講師本人が今まで30年以上苦労した点を、全て伝授します。

ネイティブ講師は文法の説明、日本人がするべき対策を詳しく教えることができる人は非常に少なく、あくまで習慣だから、普通そのように言うから、と説明不十分なケースが多いのが実情です。

語学は一回勉強したところを忘れではいけないもので、全て積み重ねで覚えていくものです。完全な理解が必要なのです。このことから日本人講師で進めることがより効率的で効果があると考えています。

3)習得後の活躍

中国、台湾だけでなく全世界で活躍する中国人とのビジネス交流、文化交流が可能です。英語とプラスすればよりグローバルな展開ができ、人的交流がより広がります。更に、近年増加し続ける日本へのインバウンド観光客との交流、日本国内での対中国人ビジネスに参画するチャンスも拡大します。

  • 講義概要

1)基本対面、個人レッスン方式で授業 (大阪市阿倍野区の教室にて実施)
入門、初級、中級と中国語学習経験の有無に関わらず、受講者ごとのGOAL(目標)を定め、オーダーメイドにてカリキュラムを組んで授業を行います。(受講開始前教室にて事前打合せを致します)
中国語は発音が非常に複雑で声を出す場面が多く、都度確認、矯正が必要故、入門、初級学習者にリモートでの受講はお勧めしません。中級以上の基礎が固まった後の対応としたいと考えます。中級者以上はリモート授業対応可能ですが、あくまで対面授業を基本とします。

2)対象者

■新たに中国語を自分の武器としてマスターしたい方

■ビジネスに中国語という技を加えたい方

■中国人の友達を作り、会話、SNSなどで各種交流したい方

*学習歴のあるなしは不問です、状況に合わせカリキュラムを組みます。

3)目標例

ゼロから始めた場合でも、授業時間約100時間で日常会話可能、中国語検定3級、HSK4級のレベルの
実現を目指します。中国語検定3級、HSK(漢語水平考試)4級は、英検でいう2級相当にあたります。
100時間でこのレベルに達するということは当然受講者本人の努力は不可欠です。世間一般の語学学校、個人レッスンの約半分の授業時間(速度)で目標まで達することを意味します。

(授業日程例:1回2時間、週2回×50週=100時間→約1年間  週1回なら2年間)

初級、中級者、既に学習歴のある方に対しては、現レベル確認後の目標設定になりますが、当然中国語
検定2級、HSK5、6級を目標と定め、それに向かった内容にて授業を進めます。

  • 費用

一般的な相場として、個人レッスンで月4回の場合、1時間あたり¥5,000/時間程度が通例です。しかし弊教室では教室に通って頂く等の一定の条件は設けますが、月4回1回2時間の場合、相場より3割安い金額を設定しています。

■教科書代

こちらから指定した教科書を受講者ご自身でネット等でご購入、ご用意頂きます。
(1冊¥2,500程度、週2回授業なら3~4か月間で1冊終了予定)
メインになる本教科書以外の副教材は全て講師側で用意します。

■入会金 (全ての副教材、印刷、コピー含む)   ¥5,000 (初回のみ)

■月授業料 (税込金額)  *他にもプランがございます (2025年4月時点での受講料)

  • 月2回 ¥4,000(1h単価)一回当たり→ ¥8,000 (120分) / ¥6,000 (90分)
  • 月4回 ¥3,500(1h単価)一回当たり→ ¥7,000 (120分) / ¥5,250 (90分)
  • 月8回 ¥3,000(1h単価)一回当たり→ ¥6,000 (120分) / ¥4,500 (90分)

*1回の授業は120分 or 90分が選択でき、前月末までに翌月1か月のスケジュールを確定します。
*全ての授業2名での合同授業も対応可能です(但し同レベルの場合)。一人当たり¥500/h値引きします。
*学生会員は¥500/h値引き対応します。(学生証持参要)
*勉強カフェ会員は入会金2000円OFF!(会員証持参要)

  • 講師紹介

林 達也(はやし たつや)  1969年生  大阪府出身

経歴:
関西大学 文学部 総合人文学科 中国学専修        卒業
駿台外語専門学校 中国語学科                            卒業
北京大学 (中国北京市) 中国語言文学系                修了
中山大学 (中国広州市) 対外漢語教学中心 粤語班  修了
その後、某電機系商社にて25年間中国向け輸出貿易に携わる。
うち中国駐在歴約8年間。留学時代を含め、中国在住10年以上あり。

連絡先: lamtatya48@gmail.com  ご興味あればご連絡お願い致します。

以上

関連イベント